スウェーデンの首都 ストックホルムについて
公開日:
:
スウェーデン最新情報

ストックホルムの街並みは「北欧のヴェニス」

スウェーデン人はこうした水辺をこよなく愛していて、夏の長期休暇(セメステル)には家族で静かな水辺の別荘で暮らすことが理想とされています。 又、市内には漁業権が設定されていないことから、誰でも釣りを楽しむことができます。
ストックホルム エリア別基礎情報

(ストックホルム中央駅周辺)
ストックホルム中央駅周辺はいつも人で賑わっている場所です。 歩行者天国のドロットニングガータン通りを中心に、デパートや老舗の店、シヨッピングセンターが並んでいます。 通りの突き当たりにあるヒュートーリエットという広場には、珍しい食品や花の市が立つのでいつもたくさんの人が買い物をしている場所。 世界中からの観光客が集まることで有名な、ストックホルム市庁舎は中央駅から徒歩5分。 夏期は市庁舎の塔の上に上ることもできます。塔の上からはメーラレン湖と市街が一望できます。

(エステルマルムの南の島)
ストックホルム発祥の地で、正式にはスタッツホルメン島といいます。 中世からの建物が多く立ち並んでいて、特にベステルロングガータン通りの狭い路地やそこに所狭しと並ぶ小さなお店を見て回るのも楽しい場所。
王宮で行われる衛兵交代式は毎日お昼頃に行われるため、昼前後は見物客で大変な人となりますが、それもそのはず。 音楽隊や、騎馬隊も参加するこの式は並んでも一見の価値ありです。

(エステルマルムの東に位置する島)
このユールゴーデン島はその昔、王室のお狩場として一般の人は自由に立ち入ることができませんでした。 現在は、豊かな自然の残るスカンセン野外博物館やグルーナルンド遊園地、があります。 又、「長くつ下のピッピ」著者のアストリッド・リンドグレンのテーマパークのユニバッケンは大人も子どもも楽しめる場所です。 海に面したヴァーサ号博物館は、現存する最古の船として有名。おすすめの観光スポットです。

(ガムラスタンの南に位置する島)
ガムラスタンの南側にある大きな島がスーデルマルム島です。島全体が高台のようになっています。 かつては労働者や職人が住む町として知られていましたが、安い家賃に惹かれて若者や多くの芸術家たちが移り住むようになり、 現在ではアーティストの町として知られるようになっています。 スルッセンやメドブリヤルプラッツェンには若者に人気のおしゃれなカフェやレストランが集まっていて、とても人気があります。

(ガムラスタンとユールゴーデン島の間)
ガムラスタンの東側に浮かぶ島がシェップスホルメン島です。都会のど真ん中に位置しながら豊かな自然を体感できる場所。
島全体の静かな雰囲気の中で、隣接している東アジア博物館、近代美術館、建築博物館などを見てまわるのも旅の醍醐味といえます。
毎年6月には海辺の広場でストックホルムジャズフェスティバルが開催され、世界中からジャズのミュージシャンが集まることでも有名です。
関連記事
-
-
スウェーデン人について
相対する二つの価値観を併せ持つ人々 スウェーデンは現在、世界で最もモダンで洗練された国の一つだと言
-
-
最近よく行くレストラン
リンゴ畑の中にあるレストラン、 ビーク。 スウェーデン料理専門の 人気のお店です。
-
-
スコーネ地方について
スコーネってどんな所? 観光というより、北欧の自然に癒されたいあなたへ 何気ない
-
-
スウェーデンの四季の伝統的行事について
スウェーデン人にとっての年中行事とは スウェーデンの暦に古くから伝わる祝日には、その多
-
-
スウェーデンの伝統的料理やお菓子について
スウェーデン料理は日本人の口に合う! 本物のスウェーデン料理って食べたことありますか?
-
-
ノーベル:最も権威ある賞
スウェーデンの発明家、アルフレッド・ノーベル アルフレッド・ノーベル(1833年~1896
- PREV
- スウェーデンの伝統的料理やお菓子について
- NEXT
- スコーネ地方について